ブロガーへの道
ブロガーに向いている人の特徴を知るということは何につながるか。 個人的に「ブログを続けてみても良いのか、あるいは始めても良いのか」 ということを考えることに役立つものだと思います。
今回はお問い合わせフォームを「簡単」で「無料」に作れる方法をご紹介します。 意見をもらえる場所はアドセンスに限らずあると良いですよね!
私は2019年9月にGoogleAdsenseの承認を受けることが出来ました。 申請にしておよそ10回以上申請を行い、ようやく承認を受けることが出来ました。 色々なサイトをめぐり、調べてみたけれど、情報をかき集めるのに本当に苦労しました。 少しでもこの記事を参照…
全力をかけたいと思えるもの。 生きがいと言えるような、それ無しではいけないようなもの。 自分にとってかけがえの無いものが自分がこの世で楽しみたい理由そのものな気がします。 今回はそんな生きる理由にもなるくらい全力になりたいものを見つけませんか…
今回の記事では3週間毎日更新した結果と、3週間で一番興味があった記事について考察をしてみます。 少しでもヒントになれば幸いです。
言ってしまえば、目的のあるべき姿とは「強烈に自分自身を引っ張る陽の力」 だと思っています。 目的は旗頭、したがって、いつでも先に揺らめいて自分を導くものだと思います。
趣味で始めようと思っていた当ブログなのですが、 せっかくなら収益を出したいなあという欲求が出てきました。 ただ、僕はなぜブログを書くと収益が出るのか。 その仕組みさえ知らない初心者だったため、すぐに壁にぶつかりました。 皆・・・どうしてるんだ…
この記事で14記事、つまりは2週間続いたことになります。 時にスマートフォンで、時にパソコンで。 大事なのは質より量だと自分に言い聞かせてでもひとまず更新を続けてきました。 やはりこういった短い期間だとくじけてしまいそうになるものです。 それでも…
このブログも毎日更新を掲げて、一週間が経過しました。 閲覧数としては100を超えたあたりです。 それでも伸び悩んでいるなあと考えていた時、 マナブさんのブログで必要な情報を見つけました。