食事制限をメインとしたダイエット3週目です。
今週はどんな一週間だったのか皆さんと見ていきます。
今回も楽しんで読んでいただけると幸いです。
画像出典:https://www.pakutaso.com/20170640160post-11985.html
ダイエット3週目
3/1(月)
朝:ULTORAのフルーツオレプロテイン(118kcal)、サラダチキンロール(278kcal)
昼:玄米お茶漬け(248kcal)、鶏のささみ(200kcal)
夜:鶏のささみ(200kcal)、肉野菜炒め(242kcal)、焼き鮭(159kcal)、味噌汁(52kcal)クリアアイソレートプロテイン(92kcal)
合計:1589kcal
たんぱく質:約98g
- 体重:73.2kg
- 体脂肪率:25.8%
- 筋肉量:51.5kg
雑感
食事はうまく食べることが出来ました。
炭水化物を相当抑えめに食べ、他のバランスも考えられていますね。なによりたんぱく質を相当意識して食べることが出来たのが良かったです。
3/2(火)
朝:サラダチキン(103kcal)
昼:ごはん(202kcal)、焼き鮭(159kcal)、煮卵(83kcal)、ブロッコリー(77kcal)、肉野菜炒め(242kcal)
おやつ:くるみ(170kcal)
夜:ハイボール4杯(408kcal)、からあげ1個(84kcal)、クッキー(79kcal)、鶏むね肉(250kcal)、肉野菜炒め(206kcal)、
合計:2173kcal
たんぱく質:約53g
- 体重:71.7kg
- 体脂肪率:24.1%
- 筋肉量:51.6kg
雑感
この日は出社しており、付き合いでお酒を飲んでいますね。
やはりこの生活をしていると、いかに飲み物からカロリーを摂らない方が良いか分かります。一食分のカロリーをお酒で摂るのがどれだけもったいないか…。
でも飲んじゃいますね…。ハイボールは比較的カロリー以外は許容できる種類なので…。
3/3(水)
朝:サラダチキンロール(278kcal)
昼:玄米(248kcal)、鶏ハム(180kcal)
おやつ:グラノーラバー(190kcal)
夜:チキンカレー小皿(100kcal)、魚肉ソーセージ(161kcal)、春雨の炒め物(200kcal)、和風サラダ(183kcal)、ホエイアイソレート(88kcal)、鶏ハム(180kcal)、第巻き卵(150kcal)
合計:1958kcal
たんぱく質:約107g
- 体重:73.0kg
- 体脂肪率:25.7%
- 筋肉量:51.4kg
雑感
一日だけで考えれば、体重の増減が激しいので、ダイエットって何の意味があるのか?と考え始めて止める理由を探してしまいます。
ただ、こうして1週間単位の増減を見てみると、測るタイミングだったり、水分量の差だったりが分かるので、さほど必要以上に悩まなくて済みますね。
自分の中でこれがベスト、というのを探していくには記録するのが良さそうです。
3/4(木)
朝:サラダチキンロール(278kcal)
昼:ごはん(252kcal)、焼き鮭(152kcal)、ブロッコリーと魚肉ソーセージの炒め物(320kcal)
夜:カレー南蛮そば(464kcal)、煮卵(83kcal)、缶チューハイ(180kcal)
合計:1736kcal
たんぱく質:約65g
- 体重:71.2kg
- 体脂肪率:24.0%
- 筋肉量:51.4kg
雑感
一番の体重減がこの日でした。出社し、帰ってくるとあまり水分を摂らないので、これくらいストンと落ちることがあります。
体脂肪率も24.0%と、なかなか良い数値になってきました。この調子で続けられたら良さそうです。
3/5(金)
朝:ULTORAのフルーツオレプロテイン(118kcal)
昼:スモークサーモン(209kcal)、トマトの卵炒め(152cal)、グラノーラバー(190kcal)
おやつ:カカオ95%チョコレート2枚(62kcal)
夜:サーモンすし(315kcal)、豚汁(406kcal)、レタスサラダ(131kcal)、ULTORAチョコプロテイン(117kcal)
合計:1700kcal
たんぱく質:約92g
- 体重:72.9kg
- 体脂肪率:25.7%
- 筋肉量:51.4kg
雑感
誕生日が近いので、「何食べたい?」と聞かれてサーモンすしをリクエストしました。サーモンってたんぱく質が多いので、食べるのにうってつけなんですよね。
白米があるので、食べすぎには注意ですが、今回食べたのは5貫だったので個人的には許容範囲でした。
美味しいサーモンって本当に食べて分かるんですよね。脂が甘くてとろりと溶けていくのに、全くしつこくないんですよ。舌鼓を打ちながら頂きました。
3/6(土)
朝:サーモンすし(315kcal)、豚汁(203kcal)
昼:グラノーラバー(200kcal)
おやつ:カカオ95%チョコレート2枚(62kcal)
夜:鶏むね肉(240kcal)、玄米ごはん(211kcal)、ビーフシチュー(440kcal)、レタスサラダ(131kcal)
合計:1801kcal
たんぱく質:約60g
- 体重:72.6kg
- 体脂肪率:25.2%
- 筋肉量:51.5kg
雑感
昨日のサーモンすしを二日に分けて食べました。
冷蔵庫に入れていると、お米が固くなってしまうのでそれだけが残念でしたが、これもカロリー抑えつつ頑張っていくには必要なことですね。
冷静に考えると、余裕で食べてしまっていたのが普通じゃなかったのかもしれません。食べるのって幸せだから、何も考えずに食べていましたが、気付いてコントロールできるのも大事だと思いました。
3/7(日)
朝:鶏のササミ(180kcal)
昼:ゆで卵(76kcal)、ビーフシチュー(396kcal)、ブロッコリーのサラダ(128kcal)
おやつ:カカオ95%チョコレート2枚(62kcal)
夜:鶏のササミ(300kcal)、ほうれん草の胡麻和え(97kcal)、春雨炒め(300kcal)、ホエイアイソレート(88kcal)
合計:1627cal
たんぱく質:約85g
- 体重:72.0kg
- 体脂肪率:25.1%
- 筋肉量:51.2kg
雑感
たんぱく質を多く摂りつつ、バランスとって過ごせました。
一週間全体的に落ち着いてご飯を食べることが出来たので少しほっとしましたね。
ビーフシチューを食べていますが、量を減らして食べているので、その点も問題ありませんでした。しかも美味しくいただけるので嬉しいです。
1週間の総括
コンビニによる時に成分表を見るようになりました。
その中で一番ビビッときたのがセブンイレブンで売っている「サラダチキンロール」です。
このブログでもたびたび名前を出しているのですがお気づきでしたでしょうか?
サラダチキンと卵、それにドレッシングがかかっており、カロリーが278kcalと抑えめで、たんぱく質が25.2gあるんですよ!
「たんぱく質が摂れるサラダチキンロール」340円(税込367円)
— セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) August 27, 2020
連日の暑さで食欲ダウン…💦
そんな時は手軽にたんぱく質を摂取できるロールサンドがおすすめ❗
サラダチキン、半熟ゆで玉子🥚、コールスローをシーザーソースで味付け♪食べ応えも◎ですよ🙆
※九州、沖縄除く#セブンイレブン pic.twitter.com/SJOpchIx9o
美味しいし、お腹にもたまるのに、低カロリーで高たんぱく。なかなか網羅している商品なので重宝しています。
ただ1点難点があるとしたら、380円と高めであることと、売り切れが多くてなかなか買えないんですよね。
なので2つあるときはにこにこして買っちゃいます。
今後そういうお役立ち商品を幾つかピックアップしてご紹介したいなあと思います。