前回、ファスティングのやり方についてご紹介しました。
今回の記事では、このやり方を基にした体験を記しています。
実際にやった結果が分かるので、前回の記事をお読みの上楽しんでいただければ幸いです。
勿論、今回の記事だけでも十分楽しめるようになっていますので、安心してお読みください。
ファスティングの辛さや、ファスティングの効果など様々な結果が分かるので最後までお付き合いくださいませ!
ファスティング体験記
ファスティング1日目朝
早速ファスティングが始まる!という高揚感がある訳でもなく、何ら気持ちの上で変わることは無かったです。
ラベルに描かれている様々な野菜、果物に想いを馳せて、今後の吉兆を占います。
ただですね…。実際に作ってみて驚きました。これしか量が無いのか・・・!
おはようございます☀
— まらえもん@AXIA (@manaka72) August 8, 2020
今日から2日間ファスティングをやっていきます。
飲むのはプロテインと酵素ドリンクにしたのですが、量が少ないです…。お腹グーグーなってる中、果たして最後まで出来るのか…! pic.twitter.com/zZN1aGLd8q
実際始めた当初に上記のようなツイートを行っており、不安を隠せていません。
ただ、ごはんを抜いている実感も無いので、この時はまだ問題がありませんでした。
というのも、酵素ドリンクがリンゴベースで非常に飲みやすくて美味しいんです。
単なるアップルジュースを飲んでるだけなのに、体にいいなんて本当!?という印象です。
酵素ドリンクの良かった点、改善点を挙げると以下の通り。
- リンゴジュースのように感じて美味しい!
- 30mlの原液そのままでも美味しい
- 炭酸や水で割っても美味しい!
- 美味しいから続けられる!という安心感がある
- 適度な甘味が優しい
- 色が毒々しい緑色
- おなかにたまった感じがしない
上記を感じました。正直改善点については単体で完結させなくても、チアシードを入れたり、難消化性デキストリンを混ぜたりすれば、改善できそうだと思います。
色合いも確かにあまりきれいとは言えないものの、飲む際にはさほど気にはならないので、強いて言えばこんな感じ、ということですね。
美味しく酵素ドリンクとプロテインを飲んで問題なくこのまま昼を迎えていきます。
ファスティング1日目昼
バナナシェイクのプロテインと30mlの酵素ドリンクを飲みました。
この辺りからいつも通りの空腹感が襲ってきます。
それを時間をおいて、15時頃にもプロテインを飲んで凌ぎます。
この辺りからちょっと様子がおかしくなってきて、「二郎ラーメン、牛丼、カレーライス…。」と食べることばかり考え始めます。
早くないか…?と思われるのですが、実際僕も早いと思います。
おなかがすくとイライラするので、毎回いつもご飯を食べていました。その背景もあり、おなかがすいているのを我慢するという習慣が無かったんですね…。
この辺りは「空腹感」で辛かったです。
ファスティング1日目夜
空腹感との戦いを終え、またプロテインと酵素ドリンク。プラスしてインスタント味噌汁を飲みました。
プロテインは前回の記事でご紹介した「ULTORA」のプロテイン。
天然の甘味料「ステビア」を使っているので、クドくないさっぱりとした甘さがとてもありがたい。
また、ビターなチョコレートが、断食中のすさんだ心を癒してくれるような気がします。自分で選んで好きなことをしているのですが、何でこんな目に合ってるんだ…。と不思議なテンションになってしまいました。
そうやって悲しみにくれていたところ、恐れていたことが起きました。
頭をガッとつかまれてぎゅっとされる様な痛みの片頭痛が僕を襲いました。
カフェインの離脱反応によるもの、もしくは好転反応から起きた片頭痛ですが、これが本当につらかった…。
- ご飯を食べれば治る
- 頭痛薬を飲めば治る
- 早く断食を止めてしまおう
本当にそんな感情でグルグルしてしまいました。
この苦痛から早く解放されるなら早く抜け出したい。なんでこんなことしてるんだろうというネガティブな思考が支配しました。
そんな時、ふと思いとどまったんです。
好きで始めたことさえ途中で投げ出してしまうのか?
この感覚です。これだけが僕を支えました。
たった1日でさえこんなに悩んでしまうのも阿呆らしいですけどね。
でも、辛いときにいつも投げ出して、何かを成し遂げた実績もなく「何者」でもない自分がこんなところで躓いていちゃダメだろう。
そう思い、ひとまず早めに布団に入って休むことで難を凌ぎました。
ファスティング2日目朝
朝起きたては空腹感をさほど感じていないので、問題なく過ごせました。
お昼に向けて空腹感を余計に感じないように、水を多めに飲んで紛らわせるようにしました。そのくらいですね。
ファスティング2日目昼
ここからがまたきつかったんです。
1日目の夕方に感じた頭痛よりも、更に強い片頭痛。
この頭痛をいかに抑えるかしか考えなかったので、空腹感どころの騒ぎじゃなかったんですね。
ちなみに頭痛薬を飲まない理由は、なるべく自然治癒力で治そうとしていたことと、カフェインの離脱による頭痛であれば、薬を飲むことは対処療法でしかないので我慢しようと思ったんですね。
最終的には「時間が解決する」ということでしたので、何とか夜まで過ごすことを考えました。
一応、糖分が足りていないことから来る頭痛の原因もあったので、酵素ドリンクを2杯分飲み、塩を舐めて何とか凌ぎました。
ここが頭痛のピークで、どうにもならずにひとまず動画を見たり、ぼーっとしたりして時間を潰しました。
ファスティング2日目夜
プロテインは味を変えつつ、飽きないように飲み、粉を溶かすタイプの酵素ドリンクも取り入れながら、フルーツを摂取する。
糖質をきちんと摂取しながら、たんぱく質も摂取することだけは怠らないように継続して意識することが出来ました。
この点については満点を与えられると思います!
片頭痛についてですが、時間が経つに連れて、徐々に和らいできました。
カフェインの解毒が徐々に終わりに近づいたからだと考えています。
ファスティング終了後の回復食
朝はサラダを食べました。「舌が研ぎ澄まされる」とよく言われているのですが、その通りでした。
勿論、一番は空腹感があるために、何を食べても美味しく感じるのが一番だと思います。
お昼はお寿司をたべ、魚介を頂きました。
正直酢飯はあまりよくないのですが、軽く食べることを自分に課し、適量をいただきました。
夕方からは普通の食事に戻しましたが、この辺りで頭痛が嘘のように治まったことを覚えています。
ファスティングの結果
体重の変化
一応体重について記載しておきます。
結果、ファスティングで1.4kg減量となりました!
体重を減らすことが目的ではないものの、これだけ減るとすればダイエットのためにやるものだ、という方がいるのも確かにうなずけるところです。
しかし、当然のことなながらごはんを食べれば戻るので、それだけは気をつけてくださいね。
ファスティング中の変化
ファスティング中、体に幾つかの変化がありました。
- 顔に吹き出物(ニキビ)が出来る
- 便通が来ない
- 強い頭痛が来る
- 頭痛による吐き気が来る
色々な体験記や事前情報を知っていたので驚くことは無かったのですが、実際自分の身に起こると、より理解することが出来ますね。
こういう症状が出るから、事前にこう対処すべきだったという整理が出来るので、次回に生かしやすいです。
ちなみにですが、ファスティング終了後にご飯を食べたら、すぐに便通が来ました。
一時的なものですので、問題ないですね。
最後に
体の不調が何処か一つでもあると、ベストを尽くせないし、パフォーマンスが著しく低下することをはっきりと感じました。
これくらいどうってことない、と放置すればするほど、後になって大きな後悔が押し寄せてくるものだと実感しました。何においても同じことが言えるとは思います。
なので、気になるうちに対処するのが重要だなあと強く感じました。
あと、ファスティング終了して何か体が変わったかというと、「あまり変化を感じていない」というのがありますね。
2日程度では、劇的に何かが変わるものではないのかもしれません。
ただ、自覚できたのは「空腹感を我慢できる」ようになったり、「満腹感がより早く来る」ようになりました。
そういった効果を期待するのであれば良いですね!
ファスティングを行うことによって、疾病が快癒するものではないということを改めて思った次第です。
この体験記を読み、ファスティングについて興味を持っていただけたら幸いです!
最後にファスティングで使用したドリンクを再度ご紹介致します。